運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-04-19 第177回国会 参議院 法務委員会 第7号

木庭健太郎君 実は、百七十四国会でも、この人事の問題について当時の千葉法務大臣は何とおっしゃったかというと、家事審判法等の整備の状況等も併せつつ今後前向きに検討するというようなことをおっしゃって、さらに、当時、加藤法務大臣は、人事に関する訴えの手続家事審判手続に密接に関連していることから、現在、法制審に調査審議中の非訟事件手続法及び家事審判法の見直しに関する議論を踏まえて検討するとおっしゃっているわけですね

木庭健太郎

1996-06-13 第136回国会 衆議院 議院運営委員会 第37号

谷事務総長 まず最初に、日程第一につき、加藤法務委員長報告がございまして、共産党反対でございます。  次に、日程第二につき、平林地方行政委員長報告がございまして、共産党反対でございます。  次に、日程第三につき、大木内閣委員長報告がございまして、新進党反対でございます。  次に、日程第四及び第五につき、和田厚生委員長報告がございます。採決は二回になります。

谷福丸

1996-06-11 第136回国会 衆議院 議院運営委員会 第36号

次に、日程第三及び第四につき、加藤法務委員長報告がございます。両案を一括して採決いたしまして、新進党共産党及び新社会党反対でございます。  次に、日程第五とともに、厚生委員会法律案緊急上程いたしまして、和田厚生委員長報告及び趣旨弁明がございます。採決は二回になります。一回目は日程第五で、全会一致であります。二回目は旅館業法の一部改正案で、全会一致であります。  

谷福丸

1996-06-04 第136回国会 衆議院 議院運営委員会 第33号

谷事務総長 まず最初に、日程第一につき、加藤法務委員長報告がございまして、全会一致であります。  次に、日程第二につき、柳沢文教委員長報告がございまして、全会一致であります。  次に、日程第三につき、関谷外務委員長報告がございまして、共産党及び新社会党反対でございます。  次に、日程第四につき、松岡安全保障委員長報告がございまして、共産党及び新社会党反対でございます。  

谷福丸

1996-03-26 第136回国会 衆議院 議院運営委員会 第10号

次に、日程第四及び第五につき、加藤法務委員長報告がございます。両案を一括して採決いたしまして、全会一致であります。  次に、日程第六及び第七につき、大木内閣委員長報告がございます。採決は二回になります。一回目は日程第六で、共産党反対でございます。二回目は日程第七で、全会一致であります。  次に、日程第八ないし第十につき、平林地方行政委員長報告がございます。採決は二回になります。

谷福丸

1995-10-19 第134回国会 衆議院 議院運営委員会 第7号

次に、法務委員会の二法律案緊急上程いたしまして、加藤法務委員長報告がございます。両案を一括して採決いたしまして、全会一致であります。  次に、逓信委員会法律案緊急上程いたしまして、中川逓信委員長報告がございます。共産党反対でございます。  次に、労働委員会法律案緊急上程いたしまして、笹山労働委員長報告がございます。全会一致であります。  

谷福丸

1965-03-31 第48回国会 衆議院 議院運営委員会 第27号

次いで、日程に入りまして、日程第一は加藤法務委員長が御報告になります。志賀義雄さんが反対でございます。共産党は態度を検討中とのことでございます。次に、日程第二に入りまして、長谷川運輸委員長が御報告になりまして、共産党反対でございます。次に、日程第三でございますが、吉田大蔵委員長が御報告になります。社会党共産党反対でございます。次に、日程第四でございますが、内田商工委員長が御報告になります。

久保田義麿

1954-11-25 第19回国会 衆議院 決算委員会 第57号

犬養法務大臣加藤法務大臣に継がれ、加藤法務大臣から私は継いだのであります。引継ぎのときには、それからまたその後においても、その事実は承知しておりません。  なお先ほど指揮権発動のことが妥当でないというふうに申し上げたようにおつしやられましたけれども、私は当時の事情を知らぬから、妥当であるかどうかということについては、ここでは申し上げられません、そういうふうに申し上げております。

小原直

1954-09-17 第19回国会 参議院 法務委員会 閉会後第5号

もちろん御自身がやつたわけではないのでありますが、どうもこれはやはり犬養法務大臣それから加藤法務大臣小原法務大臣一つ内閣法務大臣責任を引き継がれておるという点からそう考えられておるのじやないかと思いまするが、この検察庁法十四条の発動があの造船疑獄の問題の処理について果して妥当なものであつたかどうか、これが妥当であるという判断のもとにあれを下されたのであるかということをお伺いしたいと思います。

岡田宗司

1954-09-17 第19回国会 参議院 法務委員会 閉会後第5号

全国検事諸君はもちろんのこと、また先般私の就任前に加藤法務大臣全国検事長、検事正を召集されて、いろいろの事項について訓辞されております。そのときにもこの問題が出まして、ただああいう形でやつたことにつきましては、その当時集つた検事諸君からもいろいろ論議が出たそうであります。けれども問題は今申し上げたように日常これは行われなければならないのであります。

小原直

1954-09-14 第19回国会 参議院 法務委員会 閉会後第2号

これに対する最高裁の見解というわけじやございませんが、実は前の国会の資料のときに、衆議院法務委員会において最高裁判所機構改革の問題を取り上げたいから、裁判所から私が出てくれ、そうして前の加藤法務大臣が出まして、衆議院法務委員会でこういう機構問題、それから違憲裁判の問題を研究したいと思うから政府はどうだと政府の御意見を聞かれて、私のほうにも意見を開かれましたが、私どもとしては、裁判所としては、政府

五鬼上堅磐

1954-09-11 第19回国会 衆議院 法務委員会 第68号

と申しますのは、犬養法務大臣は――これは午前中刑事局長から説明がありましたような意味において指揮権発動したのだ、こういうことをかつて法務委員会において加藤法務大臣からも、引継ぎを受けた問題として説明があつたわけです。そうすると法務大臣のおつしやることと内閣総理大臣の言われることとはてんで内容が矛盾しておるわけなんです。

高橋禎一